admin

Web 制作

Chrome アプリ: Gnaw Cookie をリリースした

先日、Google Chrome で Cookie を編集できる拡張機能「Gnaw Cookie」をリリースした。
FuelPHP

「FuelPHP 勉強会 東京 vol.1」で発表してきた

今日開催された「FuelPHP 勉強会 東京 vol.1」にて、「はじめての FuelPHP」というタイトルで発表させていただいた。
セキュリティ

メッセンジャーをパケットキャプチャしてみる

最近、いたるところに公衆無線 LAN スポットができているが、その通信はそもそも暗号化されていなかったり、暗号化されていても利用者全員で同じ事前共有鍵 (Pre-Shared Key) を使うので、盗聴の危険性が指摘されている。このような環...
スポンサーリンク
iPhone

iMessage のつもりが SMS に切り替わっていて課金される

iPhone を iOS 5 にアップデートしてから、iMessage という機能が追加された。この機能では、対応端末 (iPhone, iPad, iPod touch) 間でメッセージのやりとりを行うことができる。(SoftBank の...
Linux

hosts.allow で sshd への接続を日本国内のみに制限する

以前の記事で、iptables を用いて特定のポートへの接続を日本国内のみに制限するスクリプトを書いたが、BlueOnyx では勝手に iptables がリセットされて、ファイアウォールが全開になっていることがたまにあった。これでは危険な...
Web 制作

Chrome の拡張機能を作ってみる

諸事情により必要に迫られたので、Google Chrome 用の拡張機能 (Chrome Extension) をかじってみた。
Linux

Scientific Linux に Submin をインストールする

さくらの VPS 上に構築した Scientific Linux 6.2 (32bit) 環境に、オープンソースの Subversion 管理フロントエンド Submin 2.0 をインストールしてみたので、その手順をメモしておく。Subv...
Web 制作

Google Chrome の JavaScript コンソールが便利

かなり今さらだが、Google Chrome に「JavaScript コンソール」という便利な機能があることを教えてもらった。この機能を使うと、表示中の Web ページで任意の JavaScript コードを実行することができる。
Linux

cron で奇数時毎に処理を実行する

crontab の書式は分 時 日 月 曜日 コマンドとなっている。例えば、2時間ごとに ~/test.sh を実行するなら、0 */2 * * * ~/test.shとなる。これにより、偶数時毎 (0:00, 2:00, 4:00, .....
勉強会

第1回 岡山PHP勉強会を開催しました

ご報告がかなり遅くなってしまいましたが,去年の 12/07 に岡山国際交流センターにて,“ありそうでなかった” 第1回 岡山PHP勉強会を開催しました。
スポンサーリンク