Linux hosts.allow で sshd への接続を日本国内のみに制限する 以前の記事で、iptables を用いて特定のポートへの接続を日本国内のみに制限するスクリプトを書いたが、BlueOnyx では勝手に iptables がリセットされて、ファイアウォールが全開になっていることがたまにあった。これでは危険な... 2012.05.08 Linux
Web 制作 Chrome の拡張機能を作ってみる 諸事情により必要に迫られたので、Google Chrome 用の拡張機能 (Chrome Extension) をかじってみた。 2012.04.30 Web 制作
Linux Scientific Linux に Submin をインストールする さくらの VPS 上に構築した Scientific Linux 6.2 (32bit) 環境に、オープンソースの Subversion 管理フロントエンド Submin 2.0 をインストールしてみたので、その手順をメモしておく。Subv... 2012.04.28 Linux
Web 制作 Google Chrome の JavaScript コンソールが便利 かなり今さらだが、Google Chrome に「JavaScript コンソール」という便利な機能があることを教えてもらった。この機能を使うと、表示中の Web ページで任意の JavaScript コードを実行することができる。 2012.04.25 Web 制作
Linux cron で奇数時毎に処理を実行する crontab の書式は分 時 日 月 曜日 コマンドとなっている。例えば、2時間ごとに ~/test.sh を実行するなら、0 */2 * * * ~/test.shとなる。これにより、偶数時毎 (0:00, 2:00, 4:00, ..... 2012.04.20 Linux
勉強会 第1回 岡山PHP勉強会を開催しました ご報告がかなり遅くなってしまいましたが,去年の 12/07 に岡山国際交流センターにて,“ありそうでなかった” 第1回 岡山PHP勉強会を開催しました。 2012.01.25 勉強会
コンピュータ Facebook に登録した電話番号を削除する Facebook に登録した電話番号が変わったので, - - とたどり,古い電話番号を削除しようとしたが,新しく追加はできるもののなぜか既存のデータの削除ができない。かなりわかりにくいところにあったのでメモしておく。 2012.01.08 コンピュータ
コンピュータ RT57i で unnumbered 接続して LAN 側にグローバル IP とプライベート IP を共存させる 長ったらしいタイトルになったが……。以下の環境で,LAN 側にグローバル IP アドレスとプライベート IP アドレスを共存させる方法をメモしておく。ネットワーク構成ルータ: YAMAHA の RT57i回線: NTT のフレッツ光ISP:... 2011.12.13 コンピュータ
Mac MAMP の PHP をターミナルから実行する Mac に MAMP で開発環境を構築している。デバッグなどで,ターミナルから PHP を実行したいときがあるが,$ php -q hoge.phpのようにすると,OS 標準の PHP が呼び出されるので,MAMP の MySQL にアクセ... 2011.11.24 Mac
Mac mi で tab キーでインデントできるようにする Mac ではテキストエディタに mi を利用しているが,Windows の TeraPad みたいに「複数行を選択して tab キーでまとめてインデント」する操作がデフォルトではできなくて不便だ。今回は設定を変更して,複数行をまとめてインデ... 2011.11.16 Mac