Chrome の拡張機能を作ってみる

スポンサーリンク

諸事情により必要に迫られたので、Google Chrome 用の拡張機能 (Chrome Extension) をかじってみた。

今回は、表示中のページのドメイン名を whois 検索する機能を作ることにする。

スポンサーリンク

ファイルの作成

まず適当なディレクトリを作成し、その中に次の2つのファイルを作成していく。

manifest.json (Manifest File)

json フォーマットで、拡張機能の情報を記述する。

$ vi manifest.json
{
	"name": "whoisで検索",
	"version": "1.0",
	"description": "表示中のページのドメインをwhoisで検索します。",
	"permissions": ["contextMenus", "tabs", "http://*/*", "https://*/*"],
	"background": {
		"scripts": ["background.js"]
	}
}

name と version は必須項目である。各項目の意味については、下記のページで説明されている。

background.js (Background Pages)

JavaScript (または HTML) で記述する。拡張機能から実行される。ファイル名は、manifest.json 内で記述したものに合わせれば、任意の名前で良い。

$ vi background.js
chrome.contextMenus.create({
	title: "このページのドメイン名を whois で検索",
	onclick: function(info, tab) {
		var url = info.pageUrl;
		var host = url.replace(/https?:\/\/([^\/]+).*/, "$1");
		var tree = host.split(".");
		var parts = tree.length;

		var domain;
		if (parts == 1) {
			alert("ドメイン名を取得できません。");
			return;
		} else if (parts == 2) { 
			domain = host;
		} else if (tree[parts - 1].length >= 3) {
			domain = tree[parts - 2] + '.' + tree[parts - 1];
		} else if (tree[parts - 2].length == 2) {
			domain = tree[parts - 3] + '.' + tree[parts - 2] + '.' + tree[parts - 1];
		} else {
			domain = tree[parts - 2] + '.' + tree[parts - 1];;
		}

		chrome.tabs.create({
			url: "http://akagi.jp/whois/?#!/key=" + domain
		});
	}
});

chrome.contextMenus.create() は、ページのコンテクスト (右クリック) メニューに項目を追加する関数である。これを使用するには、manifest.json の “permissions” で “contextMenus” を定義しておく必要がある。title にはコンテクストメニューに追加する名前を、onclick にはクリックされたときの動作をそれぞれ記述する。その他の引数等は下記のページで説明されている。

中身のコードは、表示中のページの URL からドメイン名を求めるものだが、今回は重要ではないので説明は省略する。簡易的なものなので、かなり抜けがあると思う。

chrome.tabs.create() は、タブを新しく作成する関数である。使用するには、manifest.json の “permissions” で “tabs” を定義しておく。詳細は下記のページで説明されている。

  • Tabs – Google Chrome Extensions

動作確認

作成した拡張機能の動作を確認する。

まず、[ウィンドウ] メニューから [拡張機能] をクリックする (Mac の場合)。「デベロッパーモード」にチェックを入れると、[パッケージ化されていない拡張機能を読み込む…] というボタンが表示される。これをクリックし、先に作ったファイルが入ったディレクトリを選択する。そうすると、拡張機能に追加される。

設定 - 拡張機能

どこか適当なページを開き、右クリックすると、メニューに項目が追加されている。これをクリックすると、先ほど作成したスクリプトが実行される。

コンテクストメニュー

パッケージ化

作成した機能をパッケージ化し、単一のファイルにして配布できる状態にする。

同じように、[ウィンドウ] メニューから [拡張機能] をクリックする。「デベロッパーモード」にチェックが入っていない場合は入れる。[拡張機能のパッケージ化…] ボタンをクリックし、先ほどのディレクトリを選択する。初回は「秘密鍵」は選択しなくて良い。[拡張機能のパッケージ化] ボタンをクリックすると、.crx という拡張子で、特別な署名の入った ZIP 形式の拡張機能ファイルが生成される。なお、.pem という拡張子の秘密鍵ファイルも同時に生成されるが、これは2回目以降にパッケージ化する際に必要なので、保管しておくこと。

以上の手順で、簡易的ではあるが、一つの拡張機能を作成できた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました