admin

Raspberry Pi

Raspberry Pi を購入した

遅ればせながら、名刺サイズの手乗り PC "Raspberry Pi" をイギリスから輸入してみた。
Linux

SELinux を無効にする

今さらだがよく忘れるのでメモしておく。
Web 制作

WordPress のセキュリティプラグイン Better WP Security を日本語化してみた

WordPress の脆弱性を突かれてサイトを改ざんされるという事例をよく目にする。対策としては、WordPress やプラグイン、テーマを常に最新版にアップデートするのが一番だと考えられるが、セキュリティの向上を手助けするようなプラグイン...
スポンサーリンク
サーバ管理

DevStack で Ubuntu 12.10 に OpenStack Folsom を入れる

かねてから一度触ってみたいとは考えていたものの、構築が面倒そうで躊躇していたオープンソースのクラウド基盤 OpenStack だったが、先日良いものを教えてもらった。DevStackこれを使うと一発、とは言わないものの、数発の手順で Ope...
FuelPHP

「FuelPHP 勉強会 東京 vol.2」で発表してきた

昨日開催された「FuelPHP 勉強会 東京 vol.2」にて、前回に続き今回も発表させていただいた。
FuelPHP

FuelPHP で Twitter OAuth を使用する

日本ユーザ会も結成され (?) ますます加熱する FuelPHP。今回は、fuel-packages (Fuel user contributed packages) の fuel-twitter を使用して、Twitter OAuth と...
Web 制作

PHP と jQuery で RESTful なインターフェイスを作る

かなり前に下書きしたまま放置していた記事を見つけた。あまり検証していないが公開しておく。RESTful なアプリケーションを作るために、jQuery で PUT メソッドと DELETE メソッドのリクエストをサーバに送り、PHP でそれを...
Mac

Mac のターミナルで複数ファイルの文字列を一括置換する

Mac のターミナルで、UNIX コマンドを使って、複数のファイル中の文字列を一括で置換する方法のメモ。
iPhone

me.com のメールを転送する

やっとこそ iCloud のメールアドレス (@me.com) に届いたメールを転送する方法がわかったのでメモしておく。
Linux

VPS + ownCloud でクラウドストレージを構築する

複数の PC 間やスマートフォンとのファイル共有には DropBox や Yahoo! ボックスを使っている。ただ、DropBox は無料版だと容量が少なかったり、Yahoo! ボックスは Mac 用のクライアントがなかったりして、いろいろ...
スポンサーリンク