Linux PowerDNS + NSD で DNS を構築する BIND に代わる権威 DNS サーバの実装として巷で話題の PowerDNS と NSD を組み合わせて、DNS クラスタを構築してみる。 2014.05.12 Linux
Linux Vim で最後のカーソル位置を記憶する Vim でファイルを編集し、一旦閉じて再度開きなおすと、カーソル位置が1行目に戻っている。CentOS に入れた Vim だとカーソル位置を記憶してくれるんだが……と思って調べてみたら、ちゃんとそのように設定されていた。 2014.03.18 Linux
Linux nginx でリバースプロキシするときの Tips 自宅サーバを KVM で仮想化して複数の VM を稼働させているが、グローバル IP アドレスが一つしかないため、外部から見て1ポートにつき1つのプライベート IP アドレスにしか NAPT できない。そこで HTTP (80), HTTP... 2014.02.09 Linux
Linux KVM のテンプレート OS を作る KVM のゲスト OS を作成するのに、preseed より手軽な方法がないか探していたら、ubuntu-vm-builder というのを見つけたので試してみる。 2014.02.01 Linux
サーバ管理 KVM on ESXi 5.5 VMware ESXi 5.5 の上で KVM を動作 (Nested Virtualization) させる方法について、要点だけまとめる。 2013.11.03 サーバ管理
Ruby on Rails Unicorn + nginx で複数の Rails アプリを動かす 簡易的な Rails アプリをいくつか作ったが、都度専用のデプロイ環境を用意するのは効率が悪い。そこでネームバーチャルで複数の Rails アプリを動かしてみる。Web サーバには Unicorn を使い、nginx をリバースプロキシとし... 2013.10.26 Ruby on Rails
Twilio Twilio で電話を受けてみる ふと思い立って、"たった4行で電話が作れる API" の Twilio で遊んでみることにした。まずは電話を受けて、発信者情報を取得してみよう。 2013.10.19 Twilio