群馬名物「おぎのやの峠の釜めし」の釜で、自家製釜飯 (と言うか炊き込みご飯) を作ってみる。
材料 (1人前)
- お米 …… 2/3合 (100g)
 - きんぴらごぼうの材料 …… 適量
 - 鶏肉 …… 100g
 - お酒 …… 大さじ2杯
 - みりん …… 大さじ2杯
 - 醤油 …… 大さじ3杯
 - 鰹節 …… 適量
 
作り方
- お米を2/3合といで、釜に水 140g、お酒、みりん、醤油を混ぜる。

 - 鰹節を粉々にして釜に入れる。

 - 30分くらい吸水させる。
 - きんぴらごぼうの材料と鶏肉を細かく切って、釜に入れ、胡椒を少々振るう。

 - 釜を弱火にかける。

 - 10分くらいしたら吹きこぼれてくるので、ふたを1cmくらいずらす。

 - お米の表面の水分がなくなったら蓋を閉め、火を止める。
 - 15分くらい蒸らす。
 
完成!

  
  
  
  

コメント