Linux VyOS on KVM で透過ファイアウォールを作る グローバルなネットワークにつながったホスト上に、KVM で複数の VM を動かしているが、インターネットにそのまま晒すのは心許ないので VyOS を用いて透過 FW を構築する。 VyOS とは Vyatta からフォークしたオープンソー... 2014.07.27 Linux
Linux Ansible で Vagrant にプロビジョニングする 以前設計した DNS を、Ansible を用いて Vagrant 上にプロビジョニングしてみる。 2014.06.07 Linux
Linux PowerDNS + BIND で DNS を構築する 以前の記事で、master に PowerDNS、slave に NSD を用いた DNS クラスタを構築した。 PowerDNS + NSD で DNS を構築する その後4万ゾーン程突っ込んで検証したところ、この構成では mas... 2014.05.18 Linux
Linux slave な NSD は refresh のとき serial を見てくれない 前回の記事で、PowerDNS と NSD を組み合わせて DNS を構築した。 PowerDNS + NSD で DNS を構築する その後、検証のために大量のゾーンを突っ込んでみたところ、困った現象に遭遇したのでまとめておく。 ... 2014.05.16 Linux
Linux PowerDNS + NSD で DNS を構築する BIND に代わる権威 DNS サーバの実装として巷で話題の PowerDNS と NSD を組み合わせて、DNS クラスタを構築してみる。 2014.05.12 Linux
Linux Vim で最後のカーソル位置を記憶する Vim でファイルを編集し、一旦閉じて再度開きなおすと、カーソル位置が1行目に戻っている。CentOS に入れた Vim だとカーソル位置を記憶してくれるんだが……と思って調べてみたら、ちゃんとそのように設定されていた。 2014.03.18 Linux
Linux 初心者向けの Unix 入門資料を作った 新卒の技術教育のために Unix の入門的な資料を探していたが、なかなか体系だったものがなかったので自作することにした。その資料を公開する。 2014.02.24 Linux
Linux nginx でリバースプロキシするときの Tips 自宅サーバを KVM で仮想化して複数の VM を稼働させているが、グローバル IP アドレスが一つしかないため、外部から見て1ポートにつき1つのプライベート IP アドレスにしか NAPT できない。 そこで HTTP (80), HT... 2014.02.09 Linux